S-L/S-LXP.24/P-SP.36<10,000 <100 --------------------ーーProduct Catalog vol.25 https://www.aqsys.co.jp E-mail:aqua@aqsys.co.jp ☎0749(23)9123 FAX 0749(23)9122 6914,00014,0008,0008,0005,0004,8003,0003,3002,1002,2001,3001,250800800500440300180125電動EVC-550P.30EDOP.42EV(100/200/12)P.16EV(100H)P.16EMHP.16CHD(1)-20P.18/MHP.36SFC/SHC-100P.18EMMP.183,1002,2001,5002,1001,5001,0001,40095090062065042028018013053手動6804603202201501006832cP=cSt×比重※1 SAEグレードは粘度範囲が広いため、最も高い粘度のISOグレードと対応させています ※2 マルチグレードオイルの粘度の見方 ※灯油・軽油用ポンプは除きます例: エンジンオイル5W-30の場合、「30」が粘度を示します SAEエンジンオイルの「30」は、ISO-VG100に相当し、20℃での粘度は350cSt(mm²/s)です動粘度(cst)から粘度(cP)への換算方法オイルの粘度グレードと液体温度をご確認の上、適切なポンプを選定してくださいSAE※1エンジンオイル※2ギヤオイル2501406090504085W3080W2055W10換算例1 : ISO-VG68のオイル(20℃)比重0.8の場合→210(cSt)×0.8=168cP比重0.9の場合→210(cSt)×0.9=189cPPSTP.12APP-C1P.36APPQO-HP.34/ADOP.42APDSP.8/APDQSP.10/DF(G)P.12APDP.8APDQ1/APDX1P.10APPQO550/APPQO600 AVC-550SUS/APPQO-HP2P.28 APPQO400P.30DF(AS/SUS)P.12AMH1P.14AMVHP.14APPQO/APPQP.34<500 APDQO-F/J-FP.26<80 CHD(1)-20AP.12 MHP.36<50 <10 ACHP.14ISO-VG150010006804603202201501006832粘度範囲(cP)<20,000 <5,000 <4,000 <3,000 <2,500 <2,000 <1,500 <1,000 0℃5℃14,00014,0008,0009,5005,5005,5003,2003,2002,0002,0001,2001,100650400260エア10℃15℃20℃25℃30℃35℃40℃→おおよそ168~189cPになります→おおよそ640~720cPになります計算式単位[cst][mm2/s(平方ミリメートル/秒)]8,0005,0005,0003,1003,0002,1001,9001,1001,4009009006005503803502502101509070換算例2 : 10W-40エンジンオイル(15℃)SAEグレード「40」の15℃の粘度→800cSt比重0.8の場合→800(cSt)×0.8=640cP比重0.9の場合→800(cSt)×0.9=720cPHDO(1)P.40HR/HF-1000/ERF-20B HRD-25SUS/HRP-25ⅢP.24弊社のポンプでは、最大使用可能粘度をcP(センチポアズ)で表記していますcPは、動粘度(cSt)に比重を掛けることで求められます潤滑油やエンジンオイルの比重は0.80~0.90台前半が一般的です。換算例は以下のとおりです■動粘度対応表粘度(動粘度)の数値が大きいほど、液体の粘り気が強くなります。油は温度が上がると粘度が低下し、温度が下がると粘度が上昇します■機種(シリーズ)別粘度対応表
元のページ ../index.html#69